噛み合わせと身体のバランスの関係

 

医療法人社団博愛会ドクターブログ

札幌市豊平区の歯医者、医療法人社団博愛会のドクターによるブログです

噛み合わせと身体のバランスの関係

こんにちは、平岸駅前こまち歯科院長の鈴木です。

今回は噛み合わせと身体のバランスについてのお話です。

これまでの研究から、強く噛みしめることは首の筋肉や足の筋肉の活動に影響を与えると言われています。

そのため、噛み合わせが安定すると頭の位置や下半身が安定し、身体のバランスも良くなり姿勢が安定すると言われています。

逆に、虫歯や歯周病が進んでしまい噛み合わせが悪くなると、身体のバランス感覚にも悪影響を及ぼしスポーツのパフォーマンスが低下したり、怪我をしやすくなってしまいます。

それが高齢者であれば寝たきり生活を誘発して健康寿命が短くなってしまうかもしれません。

定期的に歯科検診を受診し歯を失わないようにすることが健康寿命の延伸にも大切です。

歯や噛み合わせを常に良い状態に保つことができれば、ホームラン王も夢ではありません。